逆流性食道炎(逆流性胃腸炎)

なぜ”HONU整体整骨院”では、他院や薬ではなかなか改善が見られなかった

逆流性食道炎が改善するのか??

【逆流性食道炎】とは・・・??

 

 

 

【逆流性食道炎】とは、寝ている間や食後などに胃から食道へ強い酸性の胃液が逆流することで

食道に炎症が起きることにより起こる症状です。

近年、食生活の欧米化やピロリ菌感染率の低下、高齢化などにより増加傾向にあります。

 

代表的な症状として胸やけや胸の痛み、酸っぱい液体が口まで上がってくるなどの症状、息苦しさなどが見られます。

逆流性食道炎は、すぐに命に関わるような病気でないですが生活にとても影響を与える症状になりますので

あなどれません。

【逆流性食道炎】の原因は・・・??

 

 

 

簡単に原因を上げるとしたら”胃酸の分泌量の増加”による胃酸の逆流と考えられます。

 

<胃酸の分泌量を増加を引き起こす要因>

 

・ 食生活

 

近年日本も食の欧米化により肉を多く摂取するようになりました。

肉は魚に比べ消化に胃酸を多く必要とする為分泌量が増加傾向にあります。

 

・ 塩分摂取量の減少

 

高血圧の増加により日本でも減塩が習慣化になってきています。

塩分摂取量の減少も胃酸分泌量の増加傾向に関係していると考えられます。

 

・ ピロリ菌感染症の低下

 

ピロリ菌が常在すると胃の粘膜の萎縮を引き起こし胃酸の分泌が低下します。

近年衛生の環境、除菌習慣の普及によりピロリ菌の感染率が大幅に低下しています。

感染率の低下に伴い逆に胃酸の分泌量は増加してしまいます。

 

 

 

<胃酸の逆流が起こりやすくなる要因>

 

加齢や姿勢不良などにより、前かがみや猫背になると腹圧の上昇が起こります。

また、脂っぽい食事や脂肪分の摂取量が多いと食道下部の括約筋を緩めるコレシストキニンという物質が分泌されます。

【逆流性食道炎】の代表的な症状と検査・診断は・・・??

 

 

 

 

胃酸が逆流し食道に上がる事で胸やけが生じます。

食道への刺激が強いと胸が締め付けられるような感覚が起こり息苦しさなども起こります。

食道より更に上がり口元まで逆流することにより口の中が酸っぱく感じられ、げっぷの回数も増加します。

 

この他、症状が進行したり慢性化することにより喉に炎症が起き、風邪とは違う喉の痛みを生じます。

逆流した胃酸をそのまま飲んでしまう、吸い込んでしまうことにより咳や気管支炎などを併発することも多々見られます。

 

胃酸の過多により消化作用が弱くなり胃もたれ・消化不良による胃腸障害を招くことも見られます。

 

 

 

<検査・診断>

 

・ 内視鏡検査

・ PPIテスト

 

【逆流性食道炎】は発見が難しい疾患ではありませんので、専門機関に受診をするとほとんどの場合は、

問診により診断が可能でございます。

更に症状の重症度を診断する為に内視鏡やPPIテストが行われることもございます。

【逆流性食道炎】の治療法とは・・・???

 

 

 

<薬物療法>

 

胃酸の増加が大きな要因となりますので、薬により胃酸の分泌量を抑制し、更に胃酸の逆流を抑えることにより症状の改善を期待します。

 

 

<生活習慣の改善>

 

胃酸の分泌量を増加させる要因の多くは食生活です。

薬物療法は、胃酸の分泌や逆流を抑制することは期待できますが、服用を中止すると再び同じ症状が現れ繰り返しになってしまいます。

 

・ 食事内容の改善

・ 食事時間の改善

・ 姿勢不良の改善

・ メタボリックシンドロームなどの体重増加の改善

 

などが必要になってきます。

【逆流性食道炎】とHONU整体整骨院・・・???

 

 

 

【逆流性食道炎】を当院のホームページでご覧になること自体不思議な感じですよね??

整体で逆流性食道炎の調整が行えるなんて考えられないですよね。

 

整体で内臓調整が出来る事自体あまり知られていませんが、実はとても効果が期待出来ます。

 

HONU整体整骨院では、【真体療術】による内臓調整を行うことにより

全く違ったアプローチで”逆流性食道炎”の調整を行います!!

 

とても優しく触れる程度の刺激により体のバランスを整える事により症状の改善を目指します!!

 

 

✅ 薬の服用をやめたい

 

✅ 服用しているがなかなか改善が見られない

 

などでお悩みの方はぜひ一度当院へご相談下さい(#^.^#)