有痛性外脛骨
なぜ”HONU整体整骨院”では、
他院ではなかなか改善が見られなかった
有痛性外脛骨が改善するのか??
そもそも【有痛性外脛骨】とは・・・??
有痛性外脛骨とは、なかなか耳にしない言葉ですよね?
人間の体に存在する骨の数は基本的には同じなのですが、稀に多く骨がある方がいます。
これを過剰骨と呼びます。
外脛骨は、足首の内側・うちくるぶしの前の方ちょうど土踏まずと言われる位置に骨があり後脛骨筋と言われる筋肉が付着しています。
外脛骨自体は正常の方でも15~20%ほどに見られると言われています。
特に女性に多く見られ多くは両側性に存在するといわれています。
外脛骨が存在すること自体が存在することは悪いことではないのですが、過度に足に負荷が掛かることで痛みを誘発します。
痛みが出た状態を【有痛性外脛骨】と呼ばれます。
【有痛性外脛骨】の原因とは・・・??
足は、足根骨と呼ばれるいくつかの骨が組み合わさっています。その中の舟状骨と呼ばれる骨が土踏まず周辺に存在していますが、ここには後脛骨筋と呼ばれる筋肉が付着しており膝から下の動きに関連しています。
上記でも説明した通り外脛骨自体が症状を誘発するわけではないのですが、後脛骨筋への過度な負荷や刺激が入ることにより炎症が起き痛みが生じます。
また、外脛骨を有する人は扁平足な場合が多くみられ、靴やスパイクなど靴が合わずに刺激を受け症状が出ることも見られます。
その為、靴などを正しく選ぶことも症状予防や改善において重要になります。
【有痛性外脛骨】の治療法とは・・・??
<一般的な整形外科では>
・ 安静指示
・ 消炎鎮痛剤、鎮痛剤の処方
・ 足底板などの矯正具
<一般的な整骨院では>
・ 電気治療
・ 超音波
・ テーピング、サポーターによる固定
整形外科・整骨院では、保存療法が第一選択されます。
どちらも共通して言われるのが”運動を中止し、安静”と言われます。
それでも痛みが改善しない場合や繰り返し痛みが出る場合は手術において外脛骨の除去や舟状骨を削る
処置が行われます。
”HONU整体整骨院”での【有痛性外脛骨】に対するアプローチは・・・??
【有痛性外脛骨】は、患部の調整だけを行っても改善が見られません!!
ふくらはぎの筋肉・扁平足などの足の裏のアーチの調整も合わせて行わなければいくら外脛骨の調整を行っても再発しやすくなります。
HONU整体整骨院では、熊本県では唯一の”真体療術院”になります!
【有痛性外脛骨】は強い刺激で調整を行ったり、単にふくらはぎの筋肉をマッサージしても良くはなりません。
【真体療法】【ことう式あたまの整体Ⓡ】を組み合わせて調整を行うことにより早期の改善を目指します
当院では、立った時の重心の確認・骨盤の高さ、座っている時の骨盤の歪みを必ずチェックします。
なぜなら足や骨盤は体においての土台の役割を果たしているからです。
足元(土台)が不安定になると立っている時はもちろん歩行などでの負担は体の上へ上ってしまい
ケガや不調の原因になってしまいます。
他院でいくら患部を調整しても改善しないのはこの為です!!
当院の施術は、軽く触れる程度の優しい力で調整を行うことで痛みや不快感はございません(#^.^#)
私が長年数多くのセミナーや勉強会・臨床の現場で体験したことは
『弱ければ弱いほど体は整う』
ということです。
これが当院が他院より圧倒的に早く痛みや不調を改善出来る理由なのです(#^.^#)